![]() |
丸岡図書館向かいにある 「一筆啓上 日本一短い手紙の館」前にて 2016年4月16日 7:00 スタート
毎度お馴染み(?!)顧客さんのブルベコーナーです。
画像をいただいたのでご紹介します。
2015年10月と同じ福井県のコースを走られたんですが、
前回は、COLNAGO CX-ZERO Carbonで、
今回はCOLNAGO C60で参加されました。
お天気にも恵まれて、サイクリング日和だったそうです。
200kmコース
丸岡図書館 〜 竹田水車メロディーパーク 〜 勝山 〜
永平寺 〜 一乗寺 〜 鯖江 〜 今庄 〜織田 〜 越前海岸
〜 雄島 〜 丸岡図書館
|
Showing posts with label Brevet (ブルベ). Show all posts
Showing posts with label Brevet (ブルベ). Show all posts
2016-05-21
旅のお便り「ブルベ近畿 200km 福井」
ラベル:
Brevet (ブルベ),
コルナゴ
2016-03-28
2015-10-06
旅のお便り『ブルベ近畿200km 丸岡 福井の川を巡る旅』
![]() |
毎度お馴染み(?!)顧客さんのブルベコーナーです。
今回は、ロングライドに適したCOLNAGO CX-ZERO Carbonで参加されました。
しかも京都から自走で現地まで。 前日の金曜日に170km走って、翌日は200kmブルベ、 その日にもう一泊して、帰りは輪行で。 着替えや輪行グッズを背負っての参加です。
時にはモールトンW-pylonだったり、BD-1だったり、Look595カーボンだったり、
クロモリだったり…、バラエティーに富んだラインアップですね。
中にはもう手放されているモデルもありますが、ブルベなんかの長距離走だと、
それぞれのウィークポイントやストロングポイントなんかが
感じられたりするんでしょうか。
なんだかワクワクしますね。
今回のコースは、福井県嶺北を小さく一周する200km、制限時間13時間です。
丸岡〜竹田〜勝山〜永平寺〜一乗谷〜鯖江〜今庄〜織田〜越前海岸〜雄島〜丸岡 ーー10月3日(土) 7:00 『丸岡図書館』スタート
画像はスタート地点の丸岡図書館内の敷地。
快晴です。
|
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2015-08-07
旅のお便り『ブルベ300km 広島』
![]() |
またまた顧客さんがブルベに挑戦されたのでご紹介します。
今回はいつものモールトン・ダブルパイロンでなく、クロモリロードです。
近畿地方のブルベは9月まで開催されないので、
夏はお休みされるのかと思っていたら広島のブルベに参加されていました。
今回は輪行ではなく、愛車のClassic MINIで向かわれました。
コースは瀬戸内海側の東広島市から、日本海側の島根県出雲で折り返す300km。
制限時間は20時間で、午前2:00からスタートするナイトブルベです。
東広島市(道の駅湖畔の里)→ 広島県三木市 → 島根県飯南町 → 出雲 →
日御碕(折り返し)→ 島根県大田市 → 石見銀山 → 広島県安芸高田市 →
東広島市
体力、睡魔ともに一番キツくなる時間帯が真っ昼間になるので、
熱中症にも気をつけないといけませんね。
梅雨明けの熱さ厳しいこの時期にブルベだなんて…
聞いてるだけで頭がフラフラします。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2015-06-05
旅のお便り『ブルベ400km 金沢 - 能登イチ- 』
![]() |
最近のblogは、もっぱら顧客さんのブルベ記事ばかりになってますが、
今回も400kmブルベに参加されたのでご紹介します。
コース概要は、能登半島一周400km
「金沢」ー「内灘」ー「輪島」ー「狼煙」ー「珠洲」ー「見附島」ー
「恋路海岸」ー「柳田」ー「能登島」ー「氷見」ー「小矢部」ー
「城端」ー「福光」ー「金沢」
「ツール・ド・のと400」では、能登半島を3日間で一周するイベントですが、 ブルベ金沢400では、27時間で回ります。 ーー5月30日午前6時 金沢スタート(晴天) 画像はスタート地点の金沢市民芸術村 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2015-04-07
旅のお便り『ブルベ400km 久御山〜姫路』
![]() |
モールトン ダブルパイロンで参加されている「旅のお便りブルベ編」です。
コースは、
「京都久御山」ー「亀岡」ー「丹波篠山」ー「岡山湯郷温泉」ー 「姫路」ー「明石」ー「芦屋」ー「大阪」ー「久御山」
400kmで制限時間は27時間。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2015-03-11
2015-02-15
2014-06-02
旅のお便り『ブルベ300km 京都ー三方五湖』
![]() |
5月10日に続いて、AM-Double Pylonに乗られているお客さんが、5月24日に開催された『ブルベ近畿300km 京都ー三方五湖』に参加されました。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2014-05-23
旅のお便り『ブルベ300km 丸岡(福井県)』
![]() |
いまだオーバーホール&再塗装中のAM-Double Pylon に乗る顧客さんが、今度は5月10日の『ブルベ300km京都』に参加されました。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2014-04-28
旅のお便り『ブルベ 400km 京都』
![]() |
オーバーホール中のモールトンDouble Pylonに乗る顧客さんから、ブルベ400kmにチャレンジした時の画像をいただきました。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2014-03-16
旅のお便り『ブルベ200km大阪』
![]() |
モールトンでブルベにチャレンジされているお客さんから、3月2日に開催された『近畿200km大阪 安濃津』の画像をいただきました。
モールトンはオーバーホールの最中で乗れない状態だったので今回はロードでの参加。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ)
2013-03-26
BD-1(Red)O/H &カスタマイズ & 旅のお便り番外編
数年前から眠っていたBD-1をオーバーオールして復活させたいとのことで、
走行距離はあまり多くはありませんでしたが、年数が経過しているので
全体的なオーバーホールとホイールのカスタマイズを依頼されました。 |
ラベル:
BD-1,
Brevet (ブルベ)
2013-03-22
旅のお便り:AM-Double Pylonでブルベ300km完走
2013年3月16〜17日かけて行われた『ブルベ Brevet』300kmに
モールトンAM-Double Pylonで参加されたお客さんが
写真を提供してくれたので紹介します。 |
ラベル:
Brevet (ブルベ),
NS-Double Pylon
2013-03-20
AM-Double Pylon ライトアダプター加工(ブルベ用)
深夜走行に備えてAM-Double Pylonのフロントライト対策をしました。
フロントライト2灯をどこに取り付けようかと考えていて、
メーターとの兼ね合いもあって、
ハンドルに付けるのも見た感じ「しっくりこうへんな〜」ということで、
この辺にでも付けてみようかと
転がっていたクロモリパイプを引っぱり出してきてシュミレーション。
ラベル:
Brevet (ブルベ),
NS-Double Pylon
Subscribe to:
Posts (Atom)