2025-08-25

Moulton TSR グラベル仕様



USED TSRの販売車両が完成しました。

幾つか特徴がありますが、一番の特徴はVブレーキ仕様のフレームがベースとなっているところです。
TSRシリーズは主にキャリパーブレーキで設計されているため、パーツ選びも比較的ロード寄りになりますが、それと違ってMTB寄りのパーツが選べて、タイヤ幅も太いものから細いものまで選択肢も広がるフレームです。

次の特徴は、モールトン純正のウイッシュボーンステム(新品)が付いているところです。細かなポジション変更ができるので、アップポジションや攻めのポジションなどステムを変えなくてもこのままの状態で変更が可能です。
仕様も人気のスレッドタイプに加工済みで、ハンドル周りがスッキリと仕上がっています。またこのウィッシュボーンステムは、ドロップバーから後々モスキートバーやLovedayバーに変更することも容易なので、より楽な乗車姿勢にも変更できますし、その逆も然り。ポジションの幅も広がります。

またサドルとバーテープには、オフロードバイクっぽく本革に比べて泥や雨にも強いBROOKSカンビウムを合わせました。色はフレームカラーのGraphite Greyに寄せて、グレーのワントーンで仕上げて、ポイントにドロップハンドル専用Vブレーキに赤を入れました。

”モールトンXTBに興味があるけど予算的にちょっと難しい” と思われている方にも楽しんでいただけるようなグラベル(ダートや砂利)バイクに仕上がっています。

2025-08-20

AM-New Series Reynolds (初期型) オーバーホール

2000年前後に製造されたニューシリーズ初期型レイノルズ(クロモリ)のオーバーホールです。今回は年代ものということもあってレストアに近い作業になりました。

ハンドルは、少しでも上体を起こした姿勢で楽しみたいとのご希望で
純正のモスキートバーからMoku2+4 オリジナルのLoveday barに変更されました。

2025-08-05

Current Stock - 在庫情報


在庫のお問い合わせは、お電話もしくはインスタグラムのDMにいただけると幸いです。

<予約制 : by appointment only>
定休日 : 木曜・金曜日 / 営業時間 : 9:00〜11:00, 13:00〜16:00頃
電話 : 075-326-3027 / インスタグラム:https://www.instagram.com/moku2plus4/

        ーーーーー 在庫リスト(8月25日更新)ーーーーーー
※フレームkit及びベース車両のみの販売はしておりませんので、ご了承頂ければ幸いです。

2025-06-07

♫ 旅とモールトン 第20弾 日帰り輪行 –本島 Honjima –                (香川県丸亀市/2024年1月29日)


 


 

2024年1月に行った日帰りサイクリングの様子をご紹介します。

季節も更新のタイミングもかなりズレていますが、blogに書き留めておこうと思います。

2025-06-06

♫ 旅とモールトン 第19弾 – 淡路島 Awajishima –           (兵庫県/2023年10月19日)


 

 
2023年10月に行った日帰りサイクリングの様子で、随分と前のことになりますが、
blogに書き留めておこうと思います。


先々週(2023年10月6日)の京丹後市サイクリングに続いて、今回は徳島県の一歩手前にある南あわじ市を走ってきました。
10月はサイクリングにぴったりな季節ですが、秋はあっという間に通り過ぎていくので毎週少し遠いどこかへ走りに行きたくなります。

2025-05-18

AM-New Series フルレストア&カスタマイズ


20年前に製造された2004年 AM-New Seriesの
フルレストアとカスタマイズのご依頼です。
こちらの車両は、Moku2+4で販売していた中古のNew Seriesですが、
色々と手の込んだレストア&カスタマイズでしたので
一年前の2024年に仕上がった事例ですが詳細をご紹介します。

この当時のNew Seireisは、フロントギアの仕様がシングルとダブル、
どちらか選べるように設定されていました。
このモデルはシングルで注文されていたものだったので、
今回のレストアでダブルに仕様変更されました。
私自身が所有するNew Seriesや丁度お預かりしていた別のお客様のものであったり、
その場で確認できる複数台のNew Seriesを参考にして
英国モールトン社で依頼したかのような、
元々そうであったかのような、限りなく同じ雰囲気になるように仕上げました。

前後ハブとボトムブラケット以外のコンポーネントに関しては
操作性の相性もあるためお任せいただきましたが、
その他の機能面やルックスなどポイントとなる部分は
お客様のご希望を伺った上で組み上げました。
そして車体のカラーは元々のブリティッシュグリーンから
サファリグリーンに変更されています。

2025-02-28

Moku2+4 Original Moulton Jubilee

 Moulton Jubilee(日本名: Sportif)のフレームキットをべースに
モスキートバー仕様で組み立てました。

2025-02-05

Moku2+4 Original AM-Single Pylon

Single PylonのUsed(数百キロ/美品)のフレームをベースに
Moku2+4オリジナルのパーツを組合わせながら仕上げました。

2024-11-26

♫ 第2回 有志の集い Alex Moulton輪行サイクリング 〜そうだ 輪行、しよう〜 (滋賀県永源寺)

2024年11月23日(祝日・勤労感謝の日)に第2回モールトン有志の集いを行いました。

当日は急遽5名の方がお仕事や体調を崩されたりして来られなかったのですが、モールトンで輪行されるのが初めての方が2名おられたり、実は数十年振り2回目の輪行だったりと、普段モールトンで輪行をされていない皆さんと一緒に輪行サイクリングをしました。

2024-10-20

♫ 旅とモールトン 第18弾 日帰り輪行 – 湖北地方 –       (滋賀県/2023年12月8日)


昨年12月初旬に行った日帰り輪行の様子です。
随分前のことですがblogに残しておこうと思います。

2023年11月下旬に一人でふらりと滋賀県北部の琵琶湖沿いをサイクリングしてきたのですが、その時は滋賀県高島市までクルマで向かって、それがとても気持ち良かったので今回は輪行でサイクリングしてきました。

なんとなく作成したサイクリングルートは、JR木ノ本駅から→海津大崎→JR近江今津駅です。