ボトムブラケットを取付けるフレーム側を削って精度を出して、規定範囲内に収まっているか確認します。何でも精度が出ていないからといって削りすぎてはダメですね。
(
Prat.1はこちら>>>)
|
錠盤にフレームを載せてフレームの歪み点検と修正です。モールトンのトラス構造は複雑な上に溶接箇所が多いので製造過程で歪んでしまいます。もう少し溶接する順番や方法を考えれば歪みをもっと抑える事ができると思うのですが…。まぁ、それを求めても難しいと思っているのでこのような作業はより良い製品にするための補助って感じですね。 |
|
この画像はフレームの分割部分ですが、全くグリスが付いていませんね。時よりグリスが付いていたり、付いていなかったりします。
|
ここにグリスが付いて無いとなると内部にも付いて無いだろうなと予測出来るので分解します。案の定付いていませんでした。どうしてこんなことに?!と思いたいですが、Classic Miniもそんな感じ事が多かったので驚きません。
いつものようにケーブルの通るところにライナーを入れます。ライナーは無くても問題はないと思いますが、鉄と鉄が擦れてしまうのが嫌で、ワイヤーの引きも重くなってしまいそうなので必ず入れます。
|
フレームの下処理ができたら、フロントフォークを取り付けて、もう一度錠盤に載せます。フロントフォークの位置がメインフレームの位置よりどのぐらいズレているか確認します。 |
|
このEspritの基本コンポーネントはShimanoですが、クランクセットはクラシカルなフランスのTA製にしました。 |
|
あとは、ワイヤーケーブルを取り付けて調整して、バーテープを巻いて完成です。
|