APB-LAND ROVERのO/H&リム交換の続きです。
ボトムリンクを取り外すとボルト部が歪んでいました。
ボルトが歪んでいたため、フォークエンドにもガッツリ干渉しています。 |
ボトムリンクの端の厚さもバラバラで波打っています。 厚いところは干渉しているので削ります。 現行のモールトンもこの部分は結構いい加減ですね。 |
フォークエンドのロウ付け部分も盛りが大きいのでほんの少しだけ削ります。 この部分に必要以上にロウが盛られ過ぎていると、 ボトムリンクの面を整えても干渉してしまいます。 |
そしていつものように、フォークのアライメントを修正します。
BBハンガーを軽く整えます。 |
リアフォークのピボット幅を計って、次にスピンドルを計って、
スピンドルの方がほんの少し長いので削ります。 |
次はフレームアライメント作業。 |
左右のエンド位置が結構ズレていました。
このままホイール取り付けると、右に傾いて路面抵抗が発生します。
ズレている分を削ろうかとも思いましたが、
削るのは基本1mm以内に留めておきたいので止めました。
右エンドの削る量が増えていくと変速レスポンスにも影響してくるので、
左エンドにスペーサーを入れて対処しました。
錠盤でリアエンド位置を確認して、左右揃いました。 |
アライメント以降の画像を撮っていなかったので、一気に完成写真です。 元々自転車の状態は良かったんですが、 サスペンションの動きや自転車としての転がりは作業前より良くなりました。 |