2016-08-19

Alex Moulton SST Air Force Blue「MokuTune Special Turning」Ver.2 完成編。

Moulton SST Air Force Blue。(組み立て編はこちら
メインコンポーネントはShimano ULTEGRA。

手を加えたフレームのみに貼っている Special Turningのステッカー。
今回、手を加えたブレーキ廻り。
モールトンSSTのブレーキ位置はロングリーチ仕様で、マットガードの取り付けを考慮したフレーム寸法になっています。
Dura-AceやULTEGRA、カンパニョーロなどのショートリーチブレーキを取り付ける場合は、ブレーキ本体の位置を下げるアダプターを製作したりブレーキシューの位置を下げるアダプターを取り付ける方法になるのですが、打ち合わせの時点でリアフォークとフロントのサブフォークの色を変更したいとのことでしたので、塗装を剥がすのであれば、ブレーキブリッジをショートリーチ用に新設することも可能ですと提案したところ、アダプターを使わずに、いかにも新車時からショートリーチブレーキ仕様のフレームだったかのようなSSTに仕上がりました。

再塗装されたリアフォークやフロントのサブフォークに目が行きがちですが、アダプターを付けずにすっきりスマートに装着されたショートリーチブレーキも粋ですね。
個性の光るスタイリッシュなSSTが完成しました。

参考に下記画像の
左)がブレーキ本体 ショートリーチアダプターを取り付けた状態。
右)がブレーキシュー オフセットアダプターを取り付けた状態。



ULTEGRAの駆動系。

クランクセットは少しクラシカルを意識してULTEGRAではなく、Sugino。

 ヘッドセットはアメリカ「CHRIS KING」。
コラム長はいつでも短く調整できるように長めにカット(左)。

シフトレバーもULTEGRAではなく、「micro SHIFT」


このシフトレバーの面白いところは、
シマノとカンパニョーロの良いとこ取りした操作方法なんですね。

左)ブラケットを握りながらのシフトダウン時で、ここはカンパニョーロと似ているんですが、下ハンドルを握っている時のシフトダウン(右)はレバーがカンパニョーロより下方に少し長くなっているので届き易くなっています。
左)日本人の体格に合うショートリーチで手が届き易いハンドルバーの「DIXNA J-Fit」。
右)ステムの突き出しが短くなるとワイヤーケーブルの取り回しがきつくなるのすが、このケーブルはしなやかな上に見た目がクラシカルです。

左)サドルはBROOKS カンビウムを選択されました。
右)バーテープも同じくカンビウムですが、通常のカンビウムテープだとクッション製がないので、乗り心地を意識して「CAMBIUMU with Eva From」。

組み立て編はこちら>>>